ゆりかもめの一日乗車券 気にしないうちに 時々代わっていますが 今年秋の「豊洲市場開場記念」もう一度発行するのでしょうか?

ともあれ 7億人達成の記念一日乗車券発売するそうです。

以下 FullSizeRender


@   @  @ 


2018/02/01  ゆりかもめ お知らせ 


「ゆりかもめ ご乗車7億人達成!『記念一日乗車券』」『記念グッズ』を発売します  


これまでのご愛顧に感謝の気持ちを込めて『記念一日乗車券』『記念グッズ』を発売します

2018年1月、おかげさまでご乗車7億人を達成いたしました。


これを記念して、またこれまでのご愛顧に感謝の気持ちを込めて、「記念一日乗車券」及び「記念グッズ」を下記の通り発売します。

 

「ご乗車7億人達成記念」ゆりかもめ一日乗車券

7億人のご乗車に感謝の気持ちを込めた、特別デザインの一日乗車券を数量限定で販売します


販売開始日: 2018年2月9日(金)


販売場所: 

ゆりかもめ下記6駅の自動券売機

新橋、汐留、お台場海浜公園、台場、国際展示場正門、豊洲 


価格: 大人820円 小児410円 (税込)

発売枚数: 6駅合わせて合計15,000枚 


ヒッチコック「ロープ」 


アルフレッド・ヒッチコック監督

1948年米国映画。80分。

パトリック・ハミルトンの戯曲をヒッチコックが 脚色したもの。



キャスト:

ジェームズ・スチュワート、

ファーリー・グレンジャー、

ジョン・ドール、

セドリック・ハードウィック 

他 



多分ニューヨーク。

窓から たくさんの高層ビルが見えるペントハウスの1室。


2人で 1人の男の首を絞める場面から始まる。

戯曲からの脚色なので 舞台は 全て このペントハウスの中での奇妙な物語。



首絞め役と被害者の この3人は 同級生でお友達。自信家のブランドンと ピアノがうまいフィリップ、そして 殺されたのは ディビット


ブランドン(ジョン・ドール)と    フィリップ(ファーリー・グレンジャー)は 2人してディビットを絞殺する。

2人の会話からは 殺すのは誰でも良かったような。そして彼の遺体を 古書のコレクションを入れていたチェストの中に隠す。


自分たちは 優秀なので 平凡な人間を殺してもいいらしい。

そして 殺人だけでなく ここでパーティを行なって 何事もなく終われば それこそが成功だ ということになるらしい。

パーティには この殺しが行われた この部屋で さらには 遺体の箱の上に 料理を並べる。


パーティの料理を午前中から急ぎ作らせられた女中は 午後には 時間をかけて買い物に出されたのに不満があった。


何も知らない招待客が 集まってきた。

パーティには もう1人の大学時代の友人も 招かれている。ディビット、ディビットの両親であるケントリー夫妻 (妻は 風邪で欠席。)、ディビットの婚約者ジャネット、大学時代の恩師ルパートが 出席する予定。


パーティの食事は いつものキッチンのテーブルではなく、高層ビルの景色の見える部屋の箱(チェスト )をテーブル代わりにして始められる。


いつもなら几帳面に現れるディビットが いつまで経っても 現れない。

当たり前だ。

ディビットは チェストの中。

父親は 心配し、自宅で静養中の妻に電話して 息子と連絡を取ろうとする。もちろん 婚約者の ジャネットも心配する。


皆より少し遅れて、大学の恩師 ルパート(ジェームズ・スチュアート)が 登場。

彼が 結果として探偵役。

ブランドンは 彼の観察眼を警戒しつつも 彼の目も欺こうとして呼んでいた。


遅れて参加したルパートは、パーティでの会話としては 不都合に感じる小咄で 唐突に 「ニワトリを絞めた事は ないか?」と話を続ける。

小心者のフィリップは 動揺し激昂する。

ブランドンは 彼の小心を心配していたが なんとか その場を収める。

ルパートは、「殺人とは 芸術だ。人には 見せないが 芸術だ。」と物騒な話題を続ける。そんな話は 聞きたくないと ディビットの父親が 話をやめさせる。 


ディビットの婚約者 ジャネット (ジョアン・チャンドラー)は、ブランドン達が 同じく招待されていた同級生の 元カレに「復縁のチャンスがある」と話していた事を聞き 怒り、ブランドンを問い詰めるが 彼は 「別れたことは 知らなかった」と しゃあしゃあと はぐらかす。



この日のパーティの名目は ブランドンがコレクションしていた古書のうち 好きな本を ディビットの父親に譲るというのが メインだった。

ブランドンは、あろうことか あの 犯行に使ったロープで 本を縛って渡した。それも 縛った とは言いがたい いい加減なやり方で。


ロープが凶器だと知らない彼らは ディビットが 連絡もなく参加しない「こんなパーティはつまらない」と、解散することに。

他の招待客が 帰るので やむなく帰ることにしたルパートは パーティに出席していないディビットのイニシャルDが入った帽子を間違えて出され ディビットの死の可能性を、推察します。


みんなを帰して 2人になったので フィリップは ブランドンに不満をぶつける。

ブランドンは 成功に酔いしれているが、そこへ 電話が。


その電話は ルパートから

「タバコ入れを忘れたので 戻ってきた」とのこと。ブランドンは 平静を装って ルパートを招き入れる。



フィリップは 動揺して酒が深くなる。

それを尻目に、タバコ入れを探す振りをするルパート。

ブランドンは 万一を考えて上着のポケットに 小さな拳銃を隠し持つ。



「太陽がいっぱい」とは ちょっと違うが 

犯行がバレるか 観客は知ってるけど 登場人物たちに いつ見つかるか というサスペンス。

ルパートが どうなるのか 最後まで息をつけないのは さすが ヒッチコックだった。

これまで ヒッチコックの作品を何本か見ていましたが、彼のポケットには まだいくつも 別の切り口があるみたいです。

「鳥」「レベッカ」が 代表作かと思っている 日本人は もっとヒッチコックを知らないといけません。



「私は告白する」米 1953年 

アルフレッド ヒッチコック監督 

主演 クリストファー モンゴメリー 



カトリック神父が、殺人の告解を受け それを訴えることができず、犯人として疑われてしまうという日本人には 摩訶不思議だが あり得そうなテーマを ヒッチコックが うまく映画にした。


「告解を他者に話すことができない。」という戒律は 日本人には 理解できません。


映画が始まると 暗闇で (映画なので 光が当たっていますが 誰だか わかりません) 、法衣を脱ぐ男が それから 教会に逃げ込みます。


法衣を着ていたということは 聖職者か と思わせるが その直前に 殺しの場面が ちらっと映っている。


モンゴメリー・クリフト

→ ローガン神父 


アン・バクスター → (美人の人妻 ) ルース・グランドフォート


カール・マルデン→ ラルー警視 


O・E・ハッセ →  ケラー 


ドリー・ハス → アルマ (ケラーの妻 )  


ブライアン エーハン→ 検事 


チャールズ・アンドレ

→ ミラーズ神父 (同じ教会 ) 



始まると 舞台は ケベック(カナダ)と出る。

聖マリー教会のローガン牧師は 

教会に 誰かが入り込んだことに 気付き 礼拝堂の中を探る。

すると 暗い礼拝堂の席に座っていた男は「ドイツから移民してきた時に とてもお世話になったローガン牧師さんではありませんか!」と ぼそぼそっと答えた。

ローガン牧師が 移民してきてお金もなく困っていた彼ら夫婦を教会に住まわせ 雑事ながら仕事を与えてあげた ケラーだった。

暗い顔をしたケラーに、いつもの如く告解を勧めるローガン。

ローガン牧師 (クリストファー モンゴメリー )の お顔のなんと端整な男らしい顔! 若い頃のお顔は 初見でした。



が その告白の内容は なんと 

「たった今 殺人をしてきた」ということだった。


それを 告解で許せる というのは 日本人には理解できない世界だ。


そこには こすからいケラーの作戦が あった。


牧師は 告白を本当に話すことはできないのか? 

ケラーは 帰ってきてすぐに 妻に殺人をしたこと 告白をしたことを 平気で話し、しかもそれを悔いてはいない。

逆に 「牧師は戒律によって 人に話しては いけないのだ」と 妻にも 納得させる。

「殺された男は 金持ちだから 2000ドルくらいもらっても 自分は悪くない 」という自分勝手さだ。


捜査は 行き詰まるが やがて ローガン牧師が 怪しい という方向へと進む。

ローガン牧師の無実を証明しようとして 人妻のルースが アリバイを証明するために 警察署を訪れる。

彼女の話は 昔からの話から。

若かりし頃 大雨によって ローガン(牧師になる前 ) と知り合って 雨宿りを余儀なくされ フェリーの時間に間に合わずに やむなく 小さな小屋で 一夜を過ごしたこと。(不倫ではなく うとうとしただけ) 


そして 翌朝 2人でいるところを目撃した男(殺された男のこと)がいた。彼から 彼女は 度重なる脅迫を受けていたこと。

(実は その頃 彼女は 既婚だった) 


脅迫の対価は 議員である彼女の夫の力で 脱税をもみ消しすること。

そのことの相談で たまたま昨晩 ローガン牧師と会っていたことが アリバイになるのではないか と勇んで行ったのだが、それが 逆に 殺人の動機について 困っていた警察から絶好の動機と 見られてしまう。


何ということでしょう。


ローガン牧師は 警察から確保されるべき時間に 悩んだ末に 他の教会に出かけて 警察を混乱させるが 自ら警察へ出頭する。

ラルー刑事は 彼の姿を見て安堵し「朝食を済ませたか」と聞いて 出前を頼む。


逮捕される場面はないまま 裁判所の場面へ 舞台は移る。

ローガン牧師が 今にも告白を 無実を証明する為にバラすか と 緊迫した裁判が 始まる。


本当の犯人であるケラーは、ローガンが バラすかと恐れつつも、しゃあしゃあと 嘘の証言に立つ。


ローガン牧師は 本当のことは 正直に認め 間違ったことは 否定するが 裁判官の心証は 崩せない。



今まで 何本か ヒッチコックの映画は 見て それぞれに 驚かされ 楽しませていただいたけど この映画の切り口も また 斬新なものでした。


犯人は こいつなのに!

最初から 知らされている犯人、

牧師は 最後まで告白で得た真実を 裁判でも バラせないのか、

犯人の妻の気持ちは? 

既婚者であるのに 勇気を出してアリバイを証明しようとして 逆の立場での証人にさせられたルース、

議員であるルースの夫の気持ち、

敏腕刑事 ラルーの気持ち 

裁判官 陪審員 市民たちの気持ち 

それぞれ ヒッチコックによって うまく表現されています。


こんないい映画が 埋もれてしまっているのが 不思議です。


下のポスターは 印象操作で 映画の中に このような場面も それを想像させる場面もありません。

ヒッチコックも こんなポスター作って ほくそ笑んでいたのでしょうか? 




牛込あたり 何回か散歩していて 「試衛館」跡 だいぶ前に知りましたが、あまりに残念な状態なので ブログに載せませんでした。
大江戸線の牛込柳町駅からは ほど近い 露地にあります。
試衛館跡の碑は 土地の所有権の関係で 少し移動されているようです。
実際には この小さな祠のあたりだった と聞きましたけど 道場と 寝起きする棟があったはずなので 段差もあるこんなに狭い場所のはずはありません。
「試衛館」は 新撰組の局長を務めた 近藤勇が 彼の養父(近藤勇は 養子だった )から引き継いだ道場で、ここに 土方歳三 沖田総司などが 調布の田舎から出てきて 修行した小さな実践的な道場を 開いていたそうです。
たまたま 池波正太郎の「幕末新選組」を読んで その主人公 長倉新八の人生に 触れ この試衛館を思い出しました。
長倉新八は 今までの「新撰組」のドラマなどでは 芹沢鴨の腰巾着のような位置付けでしたが どうしてどうして ナンバーワンではないが 中々の中堅の剣豪だった。

ポケモンGOの ジムになっているこの不思議な建物は? 

この辺りに なんだか不思議な建物がありました。宇宙船? きのこ? 
実は ある芸能人の方のお宅だそうで 人に聞くと テレビの番組で 「お宅訪問」とかで 公表されたことがあるそうです。
二十騎町とかいう地名も 江戸時代に由来するそうです。

さてさて 一緒に歩いていた友人が わさびの辛さの話を唐突に 始めました。
辛さに強いか?とか。

ボクは 「わさび丼」を 孤独のグルメで見て いつか伊豆で 食べて見たいと思っていました。
なんと この 牛込で 食べられる と聞いて 一も二もなく連れて行ってもらいました。

かなり早めの時間だったので ガラガラでした。実は このお店 かなり有名店で 予約なしでは 中々入れないそうです。
お通しです。
注文は 本来なら 締めに頼むべき「わさび丼」なのですが 30分かかるとのことで 最初に頼みました! 
つまみには お勧めで  本場 鵡川の 「ししゃも」を注文します。一般庶民が 普通に食べてる「ししゃも」は 本当は 「カペリン」という代用魚なのです。友人は オスならなお良い と話していました。
なるほど別物の 本場もの「ししゃものオス」が しばらくして出てきました。
ひょっとして 本物のししゃも 食べたの初めてかもしれません。

さてさて ようやく わさび丼タイムが 始まるようです。
お釜が来たのですが 「まだ開けないで」と ママさんからの指示が来ます。
なんと この段階で 「わさび」を 中で擦っていました。
この3つに分かれた皿に 大根 海苔 山わさびが 出てきます。
ママさんの合図で 白いご飯を茶碗によそって 白いわさびをのせます。そして 少な目に醤油をかけ 刻み海苔をかけるように言われます。
小皿に載った刻み海苔だけでなく プラスティックの器に入った 刻み海苔をたっぷりかけていい と 出してきてくれました。

最後の注意は 「辛かったら 息を吐くこと」
辛さに弱いかも と言うと お水も用意していただきました。
山わさび とは 普通の 長野県や 伊豆の緑色のものでなく 北海道の 別種で 英語では ホースラディッシュの一種だそうでした。
おかわりをして また食べました。
でも ゆっくり食べていると 辛味が 消えてしまうそうです。
うーん 中々 癖になりそうな辛さです。
このお店は 「つず久」というお店です。
あっという間に いっぱいになります。
テレビでも何回も紹介されているそうで もし行かれる場合は 電話予約必須だそうです。
この日は 予定外で 美味しそうな刺身盛り合わせとか頼みませんでしたが 次の機会には 色々 食べてみたいですね。

 「GINZA SIX」に行った時に だいぶ前に話しでは聞いていた「300BAR (スリーハンドレッド バー)」を見つけ 予定外でしたが 寄ってみました。

わかってみれば わかりやすい場所でしたが 知らないと通り過ぎてしまいます。

地下です。300BAR と言うのだから 銀座とはいえ ほぼ安心なのですが 初めてとあって 少し緊張します。
まだ早い時間なので ほぼガラガラでした。
思ったより広い立飲みバーです。






いや 参りました。東京メトロ90周年記念の企画 いくつか知っていたのですが、24時間パス関連で 2つもあったのです。
「全線90日間パス」180人当選は 時たま思い出したように応募したのですが 当たりませんでした。
「デパート巡り24時間パス」3枚セット 270円 9000人購入権抽選は 知りませんでした。
なかなか 東京メトロ やります!
どちらも当たらなかったけど、備忘録として 載せておきます。

※  ※  

「地下鉄の開通とデパート巡り乗車券」  地下鉄開通90周年記念キャンペーン  

https://www.event-metro.jp/depa-ticket/ 


昭和2年12月30日、東京メトロの前身である東京地下鉄道が、東洋初の地下鉄を上野~浅草間に開通しました。

「地上でなく、地下を行く。」「雨に濡れずに直接デパートに出入りできる。」それは まさに未来の到来であり、都市交通の新時代の幕開けでした。その後、路線を延伸し、昭和14年には東京高速鉄道が運営していた渋谷~新橋間と路線が繋がり、現在の銀座線が完成しました。

昭和7年12月24日の日本橋駅開通時に利用区間を 上野広小路~日本橋とする「デパート巡り乗車券」を発売したところ、特に 女性のお客様にご好評をいただきました。昭和9年3月3日の銀座駅開通時には 利用区間を上野広小路~銀座と改定して 昭和16年8月31日まで  販売しました。

このたび、90年間のご愛顧に感謝の気持ちを込めて「デパート巡り乗車券」を復刻いたしました。



是非、平成30年の新春に東京メトロでデパートを巡り、お買い物をお楽しみください。



セット内容 

特別デザイン東京メトロ24時間券×3枚 

≪ 有効区間 ≫ 東京メトロ線全線

≪ 有効期限 及び 有効時間 ≫

平成30年1月1日から1月31日までの1日における使用開始から24時間(1枚あたり)

+   特典クーポン ≪ 特典対象店舗 ≫

松屋浅草/上野マルイ/松坂屋上野店/日本橋三越本店/日本橋髙島屋/松屋銀座/銀座三越/西武渋谷店/東急百貨店 渋谷店・東横店 

≪ 有効期限 ≫

平成30年1月2日から1月31日

※ご利用条件は 店舗ごとに異なります。

特典クーポンのご案内

・各デパートいずれかの店舗で1回のみご利用いただけます。クーポン1枚につき1名様が ご利用になれます。


応募要項

応募期間

ウェブ応募 平成29年11月20日~12月10日 24:00まで

ハガキ応募は 12月10日(日)必着 


発売商品

新春デパート巡り乗車券 270円

(特別デザイン東京メトロ24時間券×3枚セット  ) +  銀座線沿線の9つのデパート特典クーポン付  


募集数   計9,000セット

※事前応募制につき 当選者のみ購入することが可能です 


抽選と結果通知について

ご応募いただいた方の中から厳正なる抽選の上、当選者を決定いたします。

当選者の発表は「当選通知」の送付をもってかえさせていただきます。


当選通知の発送について

[WEB応募、Twitter応募]

ご登録いただいたメールアドレスへ 平成29年12月15日(金)以降に 順次送付いたします。

[ハガキ応募]

応募ハガキに記載のご住所へ 平成29年12月15日(金)以降に順次発送いたします。


発売方法

発売期間

平成29年12月23日~12月29日

平成30年1月4日~1月6日 

発売時間  10:00~ 20:00 

発売場所

東京メトロ日本橋駅 C4出入り口付近 特設ブース(改札外)


ご購入に必要なもの 

購入には 当選通知(QRコード)と ご本人確認書類が必要です。


■WEB応募・Twitter応募

当選通知に記載されたQRコードとご本人確認書類をご提示ください。

※当選通知に記載されたQRコードは リンクアドレスで、記載アドレスからQRコードを表示してご提示ください。


■ハガキ応募

当選通知に記載されたQRコードとご本人確認書類をご提示ください。


※  ※  

「東京メトロ90日間全線パス」プレゼントキャンペーン


東京メトロ ニュースリリース 

 2017年 9月5日 


東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、社長:山村 明義)は、地下鉄開通90周年記念イベントのプレ企画として「東京メトロ90日間全線パスプレゼントキャンペーン」を 実施いたします。


1927年12月30日(金) 東洋初の地下鉄として上野駅~浅草駅間(現・銀座線)が開通してから、 今年で 90年を迎えます。本イベントは、地下鉄開通 90周年を受けて実施する記念イベントのプレ企 画 と し て 、「日本初の地下鉄車両 1001号車 」を 券面に使用した 有効期 間中 東京メトロ線内 を何度でも 利用できる「東京メトロ 90 日間全線パス」が 抽選で 180 名様に当たるプレゼントキャンペーンを実 施するものです。

地下鉄開通 90 周年記念イベントの詳細につきましては、10 月中旬頃の発表を予定しています。


応募期間 9/5(火)~9/30(土) 抽選で 180 名様にプレゼント。 


3 賞品概要

(1)賞品名 

東京メトロ 90 日間全線パス 

(無記名タイプの磁気式乗車証) 

(2)有効期間 

2017 年 10 月 27 日(金)~2018 年 1 月 24 日(水) 


東京メトロ 90 日間全線パスは、再発行及び払戻しはできません。


↑このページのトップヘ